取扱商品

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 取扱商品 』 に関するQ&A

619件中 581 - 600 件を表示

30 / 31ページ
  • PTSの注文方法を教えてください。

    PTSへの注文は、取引所と同様に、各画面・ツールの株式取引メニューより行います。 現物取引・信用取引の発注時、市場欄で「PTSJ」を選択のうえ、注文を入力してください。 値段は指値のみです。成行では注文できません(逆指値や追跡指値の予約値段も同様です)。返済予約注文は発注できません。 執行条件は... 詳細表示

    • No:20553
    • 公開日時:2024/11/01 17:00
    • カテゴリー: PTS
  • PTSの注文受付時間や取引時間を教えてください。

    PTSの注文受付時間および取引時間は、次のとおりです。 注文受付時間 次の時間帯でインターネット注文を受付けています。 現物取引 デイタイム・セッション 06:00(※1)~15:30 ナイトタイム・セッション 17:00(※2)~翌02:00 ※1 06:00~06:30の間は、一時的... 詳細表示

    • No:20554
    • 公開日時:2024/11/01 17:00
    • 更新日時:2024/11/01 18:10
    • カテゴリー: PTS
  • 【株式売買損益】画面について教えてください。

    お客様サイト【資産状況】-【株式売買損益】画面では、当日や過去の日付、特定の銘柄に絞って株式取引(日本株)の売買損益を確認できます。 ※ 発注した画面・ツールにかかわらず集計されます。 ※ データ一括処理中(15:45~17:00、02:15~03:15頃)は表示されません。 【参考... 詳細表示

    • No:17768
    • 公開日時:2023/12/22 17:00
    • 更新日時:2024/12/18 11:18
    • カテゴリー: 株式の購入・売却
  • 信用取引(日本株)で追加保証金(追証)が発生しました。メッセージの確認方法を教えてください。

    信用取引で追証が発生した場合、お客様サイトに「【信用】追証が発生しています。直近の期日は、○月○日です。」のメッセージが掲載されます。 追証発生時 ① 追証の解消状況です。 ② 追証の期日です。 ③ 追証が発生した時点の維持率です(... 詳細表示

  • IPO(新規公開株)の操作方法を教えてください。(スマートフォン)

    IPO(新規公開株)の申込を行う場合、期間内に「需要申告」と「購入申込」の手続きがそれぞれ必要です。 スマートフォンの場合、スマホサイトにログイン のうえ、次の操作でお手続きください。 なお、携帯端末専用口座では購入申込ができません。総合口座への切替が必要です。 ※ 日本株アプリの場合、【取引... 詳細表示

    • No:43175
    • 公開日時:2024/12/02 17:00
    • カテゴリー: 操作説明
  • 先物・オプション取引で追加証拠金(追証)が発生しました。いつまでに追加証拠金(追証)を差入れる必要がありますか。

    追加証拠金(追証)の差入れ期日は、追証発生日の翌営業日11:30です。 追証は、次のいずれかの方法で解消する必要があります。 必要証拠金額を回復する金額の証拠金の差入れ(※) 追証発生時に保有していた先物・オプション全建玉の返済 ※ 総合口座に入金後、お客様自身で先物・オプション取引口座へ振替する必... 詳細表示

    • No:1711
    • 公開日時:2024/05/20 08:30
    • 更新日時:2024/11/15 15:04
    • カテゴリー: 追証
  • 空売りの価格規制とは何ですか。

    「空売りの価格規制」とは 金融商品取引法施行令により定められた、51単元以上の信用新規売注文に適用される規制です。 空売りの価格規制のトリガーに抵触した銘柄(※1)は、51単元以上の信用新規売注文(※2)を、直近公表価格以下(成行含む)で発注することが禁止されています。 ※1... 詳細表示

  • FXで追証が発生しました。追証の解消方法を教えてください。

    取引日ごとの取引終了時点で、リアルタイム維持率が100%を下回った場合、翌取引日の15:00までに追加証拠金(追証)の入金、あるいは全部または一部の建玉の決済が必要になります。 期日までに、追加証拠金の解消が確認できない場合、すべての建玉を強制決済します。 追証が発生した場合、期日・追加証拠金額は、F... 詳細表示

    • No:1896
    • 公開日時:2021/02/20 10:00
    • 更新日時:2025/06/17 09:36
    • カテゴリー: 取引の仕組み
  • 信用取引の金利・諸経費について教えてください。

    信用取引の金利・諸経費は、取引区分によって異なります。詳細は、次の表でご確認ください。 制度信用取引、無期限信用取引 短期信用取引 一日信用取引 米国株信用取引 諸経費の詳細 制度信用取引、無期限信用取引 制度信用取引 無期限信用取引 買方金利(年利) ... 詳細表示

    • No:1844
    • 公開日時:2023/12/22 17:00
    • 更新日時:2025/10/06 09:15
    • カテゴリー: その他信用取引
  • 差金決済について教えてください。

    差金決済とは、受渡日に買付代金、または売却有価証券の提供を行わずに、反対売買の差金により決済することです。 証券会社が株式取引の差金決済を受付けることは、信用取引を除いて法令で禁止されています。 【金融商品取引法第161条の2に規定する取引及びその保証金に関する内閣府令】 第10条[信用取引を行うことを... 詳細表示

    • No:1687
    • 公開日時:2023/05/02 17:00
    • 更新日時:2025/02/07 14:27
    • カテゴリー: 現物買付余力
  • 手数料を教えてください。

    インターネット経由で注文した場合の手数料は、次のとおりです。 ※ 電話経由で注文した場合の手数料はこちら でご確認ください。 日本株 NISA 信用取引(制度/無期限/短期) 一日信用取引 単元未満株 ベストマッチ 投資信託 先物取引 オプション取引 一日先物取引 ... 詳細表示

  • 気配に「連」と表示されていますが、どういう意味ですか。

    気配欄に表示される「連」は、「連続約定気配」を指します。 「連続約定気配」は、価格の急変動を抑えるために導入された制度です。 直前の約定値段から気配の更新値幅の2倍を超える水準で、連続的に売買が成立する場合に、直前の約定値段から気配の更新値幅の2倍の値段まで売買を成立させた後に、「連続約定気配」を1分... 詳細表示

  • クレカ積立をする際の積立~決済までのスケジュールを教えてください。

    クレカ積立をする際のカード登録から積立までのスケジュールは、次のとおりです。 1.クレジットカードを登録する 2.積立注文を設定する 3.積立注文の発注 4.利用額の引落 5.ポイント進呈 1.クレジットカードを登録する 投資信託お客様サイトまたは投信アプリからクレカ... 詳細表示

    • No:51392
    • 公開日時:2025/05/23 17:00
    • 更新日時:2025/05/26 08:48
    • カテゴリー: クレカ積立
  • 株式の譲渡損失と配当金を通算することはできますか。

    株式(現物・信用)取引の譲渡損失と上場株式等(投資信託含む)の配当金・分配金は、「申告分離課税」で確定申告することで、損益通算が可能です。 また、次の条件を満たしていれば、年末に総合口座において、自動的に譲渡損失と配当金および分配金が損益通算されます。 <条件> 特定口座 「源泉徴収あり」かつ... 詳細表示

  • 米国株の注文受付時間と取引時間(冬時間・夏時間)を教えてください。

    米国株の注文受付時間は次のとおりです。冬時間と夏時間で時間が異なります。 日本が祝日で現地営業日の場合、取引日の16:00~取引終了まで注文が可能です。 また、米国株の取引は、土曜日07:30~月曜日15:30まではシステムメンテナンスおよびログイン不可時間(※)を除き、発注可能です。 ※ 米国株... 詳細表示

  • アプリのダウンロード・インストール方法を教えてください。

    松井証券のアプリ(6種類)は、最初にダウンロードが必要です。 日本株 先物OP 米国株 FX 投資信託 株touch また、あらかじめ、ご希望のアプリの推奨環境をこちら でご確認ください。 各アプリのダウンロードサイトは、松井証券WEBサイ... 詳細表示

  • 積立設定した場合、いつから積立が開始されますか。

    【参考】マネーサテライト動画 積立設定を行った場合、初回の積立日は原則「積立設定を行った日」となり、翌日の早朝(02:15~04:15頃)に積立注文が生成され発注されるため、最短で翌日から積立が開始されます。 初回積立日 積立設定を行った日(最短) 積立注文の発注日時 初回積... 詳細表示

    • No:14062
    • 公開日時:2025/05/23 17:00
    • 更新日時:2025/09/26 13:14
    • カテゴリー: 積立
  • 投資信託口座への入出金(振替)の方法を教えてください。

    投資信託口座への入出金は、総合口座と投資信託口座間で、振替手続きを行う必要があります。 ※ MATSUI Bank口座を開設済の場合、MATSUI Bankと投資信託口座間で直接入出金が可能なため、振替手続きを行う必要はありません。 振替手続きは、リアルタイムで完了します。 なお、... 詳細表示

  • 信用取引(日本株)で追加保証金(追証)が発生しました。いつまでに追証を差入れる必要がありますか。

    追証を差入れる期日は次のとおりです。 維持率が10%以上20%未満の場合 追証発生日の翌々営業日11:30まで 維持率が10%未満の場合 追証発生日の翌営業日11:30まで 追証が発生した場合は期日までに追加保証金(追証)の入金か、建玉の返済(... 詳細表示

  • 気配に「特」と表示されていますが、どういう意味ですか。

    「特別気配」とは、次の株価が直前の株価より大きく離れて約定しそうな場合、取引所が特別に周知させるための気配値段です。 その後、特別気配を順次更新させることにより、反対注文を呼び込みます。 特別気配が表示されている間は約定が行われないため、一瞬のうちに株価が大きく動くことがなくなり、投資家は注文発注のタ... 詳細表示

619件中 581 - 600 件を表示