取扱商品

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 取扱商品 』 に関するQ&A

596件中 481 - 500 件を表示

25 / 30ページ
  • 米ドルMMFの購入方法を教えてください。

    米ドルMMFの購入は、お客様サイトより行います。 ※ 注文受付時間は、こちらをご確認ください。 【投資信託】-【外貨建MMF買】画面で「目論見書閲覧」を押してください。 目論見書を確認し、「確認済」ボタンを押してください。 【投資信託】... 詳細表示

    • No:1886
    • 公開日時:2021/09/17 17:00
    • 更新日時:2023/08/01 11:26
    • カテゴリー: 米ドルMMF
  • 信用評価損益率の確認方法を教えてください。

    当社では、二市場全体(東証・名証)および松井証券店内の信用評価損益率を確認することができます。 二市場全体(東証・名証) 松井証券店内 二市場全体(東証・名証) 各ツールによる確認方法は次のとおりです。 マーケットラボ QUICK情報(有料) <マーケットラボ... 詳細表示

    • No:17996
    • 公開日時:2023/03/17 17:00
    • 更新日時:2025/02/28 09:00
    • カテゴリー: その他信用取引
  • 株式取引(日本株)で日計り取引(ループトレード)はできますか。

    現物取引、信用取引の別により異なります。 現物取引 現物株式は、同一受渡日における同一銘柄(同一資金)の日計り取引(ループトレード)が可能です。 ただし、差金決済に該当する場合、法令で禁止されているため取引できません。 同一資金での取引例 取引の可否 ... 詳細表示

  • 登録配当金受領口座方式とはなんですか。

    お客様が保有するすべての株式等(他の証券会社で保有する株式等も含む)の配当金を、指定した銀行口座で一律に受取る方式です。 配当金を受取る銀行口座は、ご本人様名義の口座のみ指定できます。ゆうちょ銀行は登録できません。 <例> 登録配当金受領方式で、C銀行を指定した場合、A社、B... 詳細表示

    • No:494
    • 公開日時:2023/09/08 17:00
    • カテゴリー: 配当金
  • 為替取引(米ドル⇔日本円)について教えてください。

    当社では米国株口座内で米ドル⇔日本円の売買(為替取引)を行うことが可能です。 購入した米ドルを日本円へ両替する際の「為替差益」を狙うだけでなく、購入した米ドルで米国株・ETFの購入ができます。 松井証券の為替取引とは 仕様 松井証券の為替取引とは 米ドルの売買により「為替... 詳細表示

  • 投資信託の通知メールの設定・解除方法を教えてください。

    取引成立通知等、各通知メールの設定・解除は、投資信託お客様サイト【ホーム】-【通知設定】画面内よりお手続きください。 ※ 【投信アプリ】でも手続きできます。詳細はこちら をご確認ください。 投資信託お客様サイト【ホーム】-【通知設定】をクリックします。 【通知設定一覧】画面が表示されま... 詳細表示

    • No:11512
    • 公開日時:2024/11/29 17:00
    • カテゴリー: 各種手続き
  • FXの自動売買(リピート注文)の運用停止方法を教えてください。

    自動売買(リピート注文)は、注文グループごとに運用停止が可能です。自動売買により発注された個別の新規注文・決済注文を取消することはできません。 自動売買の運用停止は、FXお客様サイト、松井証券 FXアプリ、FXスマホ画面より可能です。 自動的に運用が停止する場合についてはこちら からご確認ください。... 詳細表示

  • 先物・オプション取引口座の証拠金の振替方法を教えてください。

    先物・オプション取引口座の入出金・入出庫は、総合口座と先物・オプション取引口座間で、振替手続きを行う必要があります。 ※ 先物・オプション取引口座へ直接入金したり、先物・オプション取引口座から直接出金することはできません。 お客様サイト お客様サイト(クラシック/先物OP) 先物OPアプ... 詳細表示

  • 信用取引(日本株)で日計りしましたが、信用新規建余力が回復しません。

    信用取引で日計り取引(デイトレード)をした場合、通常当日に信用新規建余力が回復します。 ただし、現引・現渡で決済した場合は、受渡日より、信用新規建余力が回復します。 なお、現引・現渡を行った建玉の評価損益は、受渡日まで毎営業日終値で計算されます。そのため、信用新規建余力は、当該現引・現渡の受渡日まで変... 詳細表示

  • 逆日歩が発生するかどうかは、いつわかりますか。

    「逆日歩が発生するかどうか」、「逆日歩がいくらになるか」は、日本証券金融から、取引日の翌営業日の12:00頃までに発表されます。 日本証券金融では、信用取引の売建のための株式が不足した場合、株式の不足した日の翌営業日に入札を行い、不足分を調達します。 その入札によって決定された、株式を借りるために必要... 詳細表示

    • No:1923
    • 公開日時:2022/09/30 17:00
    • 更新日時:2023/08/10 15:52
    • カテゴリー: その他信用取引
  • 現物株式を売却した場合、当日の信用新規建余力に反映されますか。

    現物株式(日本株)を売却した場合、当日の信用新規建余力(日本株)に反映されません。 現物株式を売却した当日は、代用有価証券としての評価のまま信用新規建余力が計算されます。また、売却代金は、原則、受渡日以降に現金として信用新規建余力に反映されます。 【参照】 信用取引(日本株)で日計り... 詳細表示

  • FXの取引に必要な証拠金の計算方法を教えてください。

    必要証拠金の計算方法は、次のとおりです。 必要証拠金 ポジション必要証拠金(①)+注文証拠金(②) ①ポジション必要証拠金 保有建玉の維持に必要な証拠金です。 <計算式> 当社生成レート(買:Bid/売:Ask)×建玉数量×レバレッジコースごとの証拠金率(※) ... 詳細表示

    • No:1897
    • 公開日時:2023/04/21 17:00
    • 更新日時:2024/05/16 16:09
    • カテゴリー: 取引の仕組み
  • 他社で保有している投資信託を松井証券へ移管することはできますか。

    当社取扱いの投資信託であれば、移管(入庫)することができます。 ※ 当社取扱いの投資信託は、こちら でご確認ください。 ※ 他社から当社へ投資信託を移管する場合、手数料は無料です。 ※ FX専用口座のお客様は、総合口座への切替手続きが必要です。切替完了後に移管(入庫)手続きを行ってください... 詳細表示

  • 「即時約定可能値幅制度」とは何ですか。

    先物・オプション取引では、「即時約定可能値幅制度」により、取引の一時中断が行われることがあります。 「即時約定可能値幅制度」とは、誤発注等による価格急変の防止の観点から、直前の基準となる値段(DCB基準値段)から所定の値幅(DCB値幅)を超える約定が発生する注文が発注された場合に、当該銘柄における約... 詳細表示

  • 保有株式の買付日や買付価格などを確認できる画面はありますか。

    保有株式の実際の買付価格や、買付ごとの評価損益は、お客様サイト(クラシック)【日本株】-【現物売】画面で、「保有数」をクリックして表示される「買付価格履歴」画面で確認できます。 なお、「買付価格履歴」画面では、次の項目で降順・昇順の並び替えができます。 「並び替え」の項目 ... 詳細表示

    • No:17702
    • 公開日時:2017/08/25 16:06
    • 更新日時:2024/05/09 16:22
    • カテゴリー: 株式の購入・売却
  • 株式分割する場合、信用建玉(日本株)はどうなりますか。

    信用建玉として保有している銘柄に、株式分割等により新株式が付与された場合、次のとおり取扱います。 分割比率が整数倍(1:2、1:5等)の場合 制度信用取引・無期限信用取引・短期信用取引は、原則、分割比率に応じて建玉の買付・売付数量を増加し、買値・売値(約定値段)を減額します。ただし、株式分... 詳細表示

  • 信用取引(日本株)の保証金について教えてください。

    信用取引は、お客様が証券会社に一定額以上の担保を預け、証券会社から売買に必要な現金や株式を借りて行う取引です。この「担保」のことを「保証金」といいます。 建玉を返済したときに、建単価と返済価格の差額、諸経費を差入れた保証金で精算します。 ※ 建玉の決済損失額が当初差入れた保証金の額を上回り、現金残高が減... 詳細表示

    • No:688
    • 公開日時:2023/10/27 17:00
    • 更新日時:2024/11/19 11:10
    • カテゴリー: その他信用取引
  • 配当金の入金はどこで確認できますか。

    配当金の受取方法には、次の4種類があり、どの受取方法を選択されているかによって、配当金の受取場所は異なります。 ※ 配当金の受取りは、通常、決算の2~3か月後になります。 受取方法 受取場所 ①【株式数比例配分方式】 株式を預けている各証券会社の口座ごとに配当金を受取る方法です。 ... 詳細表示

    • No:43946
    • 公開日時:2023/09/08 17:00
    • 更新日時:2025/02/19 15:18
    • カテゴリー: 配当金
  • 返済シミュレーション画面の使用方法を教えてください。

    返済シミュレーションの概要 シミュレーションの操作方法 返済シミュレーションの概要 お客様サイトの「返済シミュレーション」では、次の取引等による信用新規建余力やリアルタイム維持率の変化をシミュレーションできます。 建玉(制度・無期限・短期・一日)の返済 現物株式の売却 建玉(制度・... 詳細表示

    • No:17757
    • 公開日時:2023/05/12 17:00
    • 更新日時:2025/02/13 15:55
    • カテゴリー: 信用新規建余力
  • FXの自動売買(リピート注文)とは何ですか。

    自動売買(リピート注文)は、あらかじめ設定した注文条件(売買、注文レンジ、数量、注文値幅、益出し幅、運用停止ライン)に基づいて、自動的にシステムが新規注文(リピート1次注文)と決済注文(リピート2次注文)を繰り返す注文機能です。 自動売買で発注される新規・決済注文の有効期限は「無期限」で、運用停止まで自動的... 詳細表示

596件中 481 - 500 件を表示