ご注意 複数の証券会社に口座をお持ちの場合、配当金の受取方法を変更すると、他証券会社の受取方法も変更になります。また、変更後に権利確定した銘柄から変更後の受取方法が適用されます。 受取方法の変更時期等により、お客様サイトに登録されている受取方法と実際の配当金の受取方法が一致しない場合があります。 NIS... 詳細表示
FXアプリで、ログインできない場合は、次のよくあるご質問(Q&A)でご確認ください。 >>FXアプリにログインしようとするとログインエラーとなります。 FXアプリへのログイン方法は、次の手順で操作をしてください。 ※ FXアプリのご利用は、専用アプリケーションソフトのインストールが必要... 詳細表示
需要申告は、お客様サイト、またはお客様サイト(クラシック/日本株)にログイン のうえ、次の操作でお手続きください。 ※ スマートフォンからの申込方法は、こちら をご確認ください。 ※ 「需要申告」のみでは、購入手続きは完了しません。購入までの流れはこちら をご確認ください。 【参... 詳細表示
急速な株価変動を避けるため、取引所では1日の株価変動幅を一定範囲に制限しています。 この制限を「値幅制限」といいます。 また、「値幅制限」を超えた値段で取引が成立することはないため、注文の指値も発注可能な上限と下限が設定されています。 【参照】 値幅制限一覧 【例】A... 詳細表示
需要申告後の抽選の結果、「当選」または「補欠当選」になった場合、購入申込期間中に購入申込の手続きが必要です。 購入申込は、お客様サイト、またはお客様サイト(クラシック/日本株)でお手続きください。 ※ スマートフォンからの申込方法は、こちら をご確認ください。 「当選」または「補欠当選... 詳細表示
投資信託お客様サイトへログインする際は、次の手順で操作をしてください。 松井証券WEBサイトのTOPページから お客様サイトから 投信アプリから 松井証券WEBサイトのTOPページから 松井証券WEBサイト のTOPページから「ログイン」ボタンを押します。 「投資信託」... 詳細表示
FX口座へ直接入金したり、FX口座から直接出金することはできません。 入金の場合は、総合口座へご入金いただき、総合口座からFX口座へ振替手続きを行う必要があります。 また、出金の場合は、FX口座から総合口座へ振替後に、総合口座より出金依頼を行ってください。 なお、振替手続きは、リアルタイムで完了... 詳細表示
信用取引の種類(制度信用取引・一般信用取引)について教えてください。
信用取引には、銘柄やルール等を取引所が定めている「制度信用取引」と証券会社が定めている「一般信用取引」の2種類があります。 松井証券では、「制度信用取引」と一般信用取引の仕組みを利用した「無期限信用取引」「短期信用取引」「一日信用取引」の4つの信用取引ができます。 お客様の投資スタンスにあった信用取引... 詳細表示
ソニーグループ(6758)のパーシャル・スピンオフについて(2025/10/1)
ソニーグループ(6758)(以下、ソニー)は、2025/9/26(金)の大引け時点でソニーを保有するお客様に対し、新規上場予定のソニーフィナンシャルグループ(8729)(以下、SFGI)を現物配当として分配するパーシャル・スピンオフ(以下、本スピンオフ)を実施します。 概要 スケジュール 現物株を保有し... 詳細表示
IPO(新規公開株)の購入~上場までの流れを教えてください。
1.銘柄選択 2.需要申告 3.抽選結果 4.購入申込 5.購入代金の用意 6.配分 7.上場日の取引 ※ スマートフォンから需要申告・購入申込の操作を行う場合はこちら をご確認ください。 1.銘柄選択 IPO(新規公開株)銘柄のうち、松井証券の取扱銘柄... 詳細表示
株式分割、株式併合が行われる銘柄を保有している場合、権利付最終日の17:00以降、株式の値段や株数が増減します。 株式分割の場合 株式分割が行われる銘柄を保有している場合、権利付最終日の17:00以降、保有数が分割比率に応じて増加し、平均取得単価や評価単価等が分割比率に応じて減少します。 ... 詳細表示
【資産状況】画面と【日本株】画面の評価単価や時価総額が一致しません。
決算銘柄の配当落ちがある場合、お客様サイトやスマホサイトの【資産状況】-【資産状況一覧】画面および【預り残高一覧】画面には、権利付最終日の翌日03:15以降(夜間データ一括処理終了後)、前営業日終値から配当落ち分を減額して「評価単価」や「時価総額」を表示します。 なお、【現物売】画面、【信用返済】画... 詳細表示
FXの契約締結前交付書面等はどのように確認すればよいですか。
FXお客様サイト、FXアプリ、FXスマホサイトで、契約締結前交付書面等の確認画面が表示された場合は、次の手順で確認手続きをお願いします。 【参照】 契約締結前交付書面とはなんですか。 パソコン(FXお客様サイト) スマートフォン(FXアプリ、FXスマホサイト) パ... 詳細表示
権利落ち日に株式を売却しても配当金や株主優待の権利は取得できますか。
配当金 取得できます。 権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で、該当する銘柄(現物株式)を保有していれば、株主権利を取得できます。 配当金は、権利を取得してから2~3か月後に受取れます。 株主優待 取得できます。 権利付最終日(権利確定日の2営... 詳細表示
いつまでに買付けていれば、株主権利(配当、優待、分割等)を取得できますか。
権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で、該当する銘柄を保有していれば、株主権利(配当金、株主優待、株式分割等)を取得できます。 権利落ち日(権利付最終日の翌営業日)以降に当該株式を売却しても、株主権利を取得できます。 各銘柄の権利付最終日の確認方法は、次のよくあるご質問(Q&A)をご参照... 詳細表示
投資信託に関する「お知らせ」は、投資信託お客様サイトおよび投信アプリで確認できます。 投資信託お客様サイト 投信アプリ 投資信託お客様サイト 投資信託お客様サイトの「お知らせ」は、【ホーム】-【ホーム】画面の上部でご確認ください。 最新のお知らせを最大3件表示しています。 ... 詳細表示
指値注文は「〇〇円以下で買う」「〇〇円以上で売る」といった、指定の価格以下で買いたい場合や、指定の価格以上で売りたい場合の注文方法です。 逆指値注文は指値注文とは逆に「〇〇円以上になったら買う」「〇〇円以下になったら売る」といった、指定の価格以上で買いたい場合や、指定の価格以下で売りたい場合の注文方法です。... 詳細表示
SQ(エスキュー)とは、スペシャル・クォーテーションの略で、先物・オプション取引において、最終売買日の翌営業日の決済(SQ決済)に用いられる特別清算指数(最終清算数値)のことです。 最終売買日の日中立会終了時間までに対象の建玉を決済しなかった場合、このSQ値で自動的に清算が行われます。 SQ決済日 ... 詳細表示
当月の権利取得スケジュールは次の当社WEBサイトでご確認ください。 決算銘柄の取引に関する注意事項 ※当該サイトは毎月10日頃更新されます。タイミングによっては前月分の内容が表示される場合があります。 権利付最終日 株主の権利(配当・株主優待・株式分割・株式無償交付等)を取得す... 詳細表示
619件中 601 - 619 件を表示