よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
5件中 1 - 5 件を表示
NISA口座で購入した投資信託の分配金は非課税になりますか。
NISA口座・ジュニアNISA口座で購入した投資信託の普通分配金は非課税です。 ※ 元本払戻金(特別分配金)はNISA口座に限らず、非課税です。 ※ 株式の配当金のように、配当金受領方式「株式数比例配分方式」を指定しなくても、非課税となります。 そ... 詳細表示
投資信託は、購入や積立注文を発注する際に、分配金コース(再投資または受取)を選択することができます。 ただし、再投資か受取のいずれかしか選択できない投資信託もあります。 分配金コース 再投資 保有残高の口座区分(特定/一般/NISA)で自動的に再投資(追加購入)され... 詳細表示
分配金の再投資により、NISA口座での投資額が120万円を超えてしまう場合、分配金はどのように処理されますか。
投資信託の分配金の再投資により、NISA口座での投資額が非課税投資枠の上限である120万円を超える場合、再投資される分配金の全額を特定口座(特定口座が未開設の場合は一般口座)で再投資します。 NISA口座で保有している投資信託の再投資は、NISA口座利用可能額を使用するため、お取引の際はご注意くださ... 詳細表示
投資信託の分配金は、投資信託お客様サイト【資産管理】-【取引履歴】画面で確認できます。 ※ 前営業日から15か月前までの取引履歴を表示します。 投資信託お客様サイト【資産管理】-【取引履歴】をクリックします。 【取引履歴】画面が表示されます。 ※ ... 詳細表示
投資信託の収益分配金を受取るためには、いつまでに購入すればいいですか。
分配金を受取るためには、決算日時点でその投資信託の受益者となっていなければならないため、決算日の前営業日までに取引が成立している必要があります。 国内資産を投資対象とする投資信託 国内資産を投資対象とする投資信託では、通常、申込価額には「購入申込日の基準価額」が適用されます(当日扱い)。 国... 詳細表示
5件中 1 - 5 件を表示