よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
STEP1 | NISA口座開設申込書をご請求ください |
※ | 申込の途中で表示される「NISA・ジュニアNISA手続種類選択」画面では、口座開設状況は「新規開設」、勘定設定(取引種類)は「非課税管理勘定(NISA)」を選択してください。なお、ジュニアNISA口座の場合、「累積投資勘定(つみたてNISA)」を選択して開設することはできません。 |
![]() |
【ご注意】
STEP2 | 必要書類をご返送ください |
「未成年者非課税適用確認書の交付申請書 兼 未成年者口座開設届出書 兼 特定口座(課税ジュニアNISA口座)開設届出書」にご記入のうえ、次の書類を同封して当社にご返送ください。
なお、マイナンバーの登録状況によって、同封する書類が異なりますので、ご注意ください。
<マイナンバー登録済>
<マイナンバー未登録>
次の必要書類の中から1組を同封の上、ご返送ください。
※ | 裏面にも記載事項がある場合は、表面だけでなく、両面のコピーが必要です。 |
※ | マイナンバー登録状況は、【口座管理】-【各種口座開設状況】画面でご確認ください。 |
STEP3
|
返送書類をもとに、ジュニアNISA口座の開設手続きを行います |
お客様からの返送書類をもとに、松井証券が税務署にジュニアNISA口座の開設を申請します。税務署でのジュニアNISA口座開設に関する確認が無事終了すると、未成年口座のジュニアNISA口座が開設されます。
口座開設が完了すると、【口座管理】-【各種口座開設状況】画面の「NISA口座」欄に「開設済」と表示されます。
また、お客様サイト【ホーム】に掲載されるメッセージで、口座開設が完了した旨をご連絡します。
※ | ジュニアNISA口座の開設は、お客様から送付いただく必要書類を当社で受入後、税務署での確認作業に一定の時間を要します。 |
親権者が証券口座を開設している場合、未成年口座開設とジュニアNISA口座を同時に申込みすることができます。
なお、親権者が証券口座を開設していない場合、親権者および未成年口座開設後、ジュニアNISA口座の開設手続きを行ってください。
詳細は、次の当社WEBサイトでご確認ください。
【参照】 | 未成年口座の開設方法を教えてください。 |